平成24年度第34回福岡県中学校ラグビーフットボール大会
-決勝戦 レポート-
前半 | 両チームともに得点なし | |
後半 | 10min | かしいのPに筑紫丘がショットを選択、ゴールが決まり 0-3 |
14min | 筑紫丘陣20m付近での筑紫丘のパスミスからこぼれたボールをかしいのWTBが拾い上げ | |
そのまま走り抜けてトライ 7-3 | ||
21min | 7-3でノーサイド |
かしいコーチ談話
「筑紫丘がグンと伸びているのはわかっていたので、きっとこんな競ったゲーム展開になると思っていました。
が丘のディフェンス、すごかったですね。
勝ったことはもちろんうれしいことですが、力の差があったわけではない。
たまたま勝ちが転がり込んだと言ってもいいと思っています。
福岡の少年ラグビーのいちコーチとして、気持ちのこもったすばらしいゲームを繰り広げてくれた両チームの選手たちをほめてやりたいです。
勝った方も負けた方も、次のステップにつながる貴重な体験を得ることができました。
どこまで行けるかはわからないですが、これからも選手たちが力を出し切れること、これが一番だと思っています。
でもね、やっぱし負けるのはいやだから、次も勝ちます。
がんばります。」
かしいキャプテン談話
「ペナルティで先に点を入れられたときは、負けると思いました。
なんかまいあがってしまったし。
なんとか勝てて良かったです。
みんなのがんばりのおかげです。
ちょっと攻撃が単調だったような気がするので、もう一度練習して、作り直します。
とにかく全国大会に行きたいです。
九州でも一番になりたい、いや絶対になります。
がんばります。」
筑紫丘コーチ談話
「すばらしいゲームでした。
良くここまで伸びてくれたと思います。
チームのスタート時点では、50点もの差をつけられていましたから。
あとちょっとなにかが足りなかったのでしょうね。
まあ負けは負けですが、選手たちはあらためてラグビーのおもしろさ、すばらしさを充分に感じることができたと思います。
1回戦に勝てば、リベンジのチャンスは残っているので、必ず勝ち上がって、もう一度かしいさんと、心に残る試合をしたいです。
が丘の全員でがんばります。」
筑紫丘キャプテン談話
「とても悔しいです。
新人戦での大敗は、ずっと忘れていなかったので、この試合は勝ちたかったです。
先制ゴールが決まった時は、『このまま逃げ切れる。』と思い、油断してしまったのかもしれません。
やっぱりかしいさんは強かったです。
九州大会まで、あと1ヶ月あるので、またみんなで練習しなおして、九州大会を勝ち進みたいです。
ありがとうございました。」
福岡県ラグビーフットボール協会
〒810-0062
福岡市中央区荒戸3丁目1-6
電話092-715-8172
Last Updated
2013-04-05
Copyright 2012 Fukuoka Rugby Football Union. All Rights Reserved.